2024年01月09日
【キャンプ記録】令和6年1月6日(土)~7日(日)RECAMP養老①
RECAMP養老へ。
春に家族3人で行ったが、今回は息子と2人だ。
本当は日→月でアウトドアベース犬山の空きがあったのでそちらへ行きたかったのだが、ノロノロしている内に埋まってしまった。
すると息子が「今日(土曜)キャンプ行きたい」と言い出す。
当日予約できるところをなっぷで探すとRECAMP養老が引っかかった。
ここは高規格でロケーションは良いんだけど、シーズン料金や土日割増なんかが多重に課されて高い時はバカ高い。
ただ、この時期は安いらしい。
非オートサイトで4,200円の区画があった。
シャワーも無料で使えるし、これなら安いなと当日の11時前に予約を入れて慌てて準備をして出発。
非オートサイトだが、駐車場からサイトまでは運が良ければ10mちょっと、悪くても20〜30m程度なので、半分オートサイトみたいなもんだ。
なので荷物量のことはあまりシビアに考えず、あれこれと持っていった。
11時30分ごろに車を走らせ、途中でマックでお昼を摂る。
何やら天気が怪しいが、というか雨が降っているが(天気予報仕事しろ)キャンプ場へは13時ちょっと過ぎに到着。
チェックインが13時〜なので、混んでいるんじゃないかと思ったが、ガラガラだった。
サイトに到着してもやはり周囲は空いていて、おかげで気をつかうことなく利用できた。
ここは全面区画サイトではあるが、仕切り等はないのに加えて、結構水場やトイレへの導線近くにサイトがレイアウトされていたりするため、混んでいる時なんかは少し気をつかう。
今回はグリーンコーンにシステムタープペンタを持ってきた。
なにかと小雨に降られたため、タープを持ってきて良かった。(天気予報仕事しろ)
なんとか1時間かからずに設営を終えられたが、タープを張ると結構時間を取られる。
うーん、それなりに収納力がありつつも簡単に設営できるツールームがあれば便利なんだろうなぁ。
さて、遊ぶぞ。と行きたいところだが、あいにくの雨で隣接する公園の遊具は使えないだろう。
とりあえずテントにこもってお菓子を食べる。
それからテントやタープを壁に見立ててボールをぶつけて遊ぶ。これがなかなか楽しいが、適当に切り上げて「焚き火をしよう」ということになった。
薪は大量にあるので、焚き付けとなる小枝や杉の葉を拾いに探検へ。ついでに俺は他の人のテントを見る。
遠くにロロを見かけたので見てみたいが、まだファニチャー類の設置がされていなさそうだった。
また時間を見つけて近くまで行って見てみたい。
まだ暗くなる時間ではないが、焚き火をする。
他にやることもないし、薪は大量にあるのでジャンジャンと燃やしていこう。
…それにしても本当にやることがない。
こうなったらさっさと夕食にする。
飛騨牛ステーキを2枚焼いてご飯も炊いた。
ステーキは1枚を息子用にと思ったが、一切れ食べて「あんまり好きじゃない」と。
うーむ、仕方ない。
大好きなミートボールを持ってきていたので、そちらを食べてもらった。
息子は寿司とかステーキとか焼肉とか、一般的には「ご馳走様」と呼ばれるものがあんまり好きでない。(というか嫌いなものが多い)
金がかからないっちゃそうなのだが、色々なものを食べてほしいところである。
Posted by jun-z at 18:45│Comments(0)
│キャンプ記録