ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年02月09日

【キャンプ記録】令和6年2月3日㈯~4日㈰アウトドアベース犬山①

【キャンプ記録】令和6年2月3日㈯~4日㈰アウトドアベース犬山①
【キャンプ記録】令和6年2月3日㈯~4日㈰アウトドアベース犬山①


アウトドアベース犬山へ行ってきた。
キャンプは久しぶりだ。

久しぶりと言いつつも4週間ぶりでしかないのだが、本当は1月中に行くのを計画していたところが連続で体調不良によりお預けをくらっていた。

なのでようやく行けるぞというところだ。


さて、実はゼインアーツのロロを購入した。
かねてよりツールームテントとゼインアーツ製品に憧れを抱いていたが、その念願を二つも同時に叶えられた。
アウトドアベース犬山はフリーサイトを利用するので、息子と2人で大型ツールームを張ることに対しては占有面積的に迷惑じゃなかろうかと少し考えた。

だが、当日の予約状況を見るにフリーサイトは宿泊もデイ利用も「空き有り」の緑表示。
これが残り僅かだと黄色表示になる。

そんなに混み合わないだろうと踏んで、ロロを持って行くこととした。

例の如く駐車場争奪戦があるため受付開始よりも少し前に到着したかったが、9時30分ちょうどの到着となってしまった。
しかし、この日は第一駐車場の利用はなんとゼロ。これはサイトもガラガラだろうという予想は的中し、我々が1番乗りだった。
(結局、時間の経過と共に思ったよりも人が増えてきて、大きなツールームを張るのは迷惑だったかもしれなかった。)

ツールームということで、少し荷物が多い。
2回に分けて荷物の運搬をし、いつもの場所へロロを張る。

…息子の機嫌がすこぶる悪い。
まだ10時なのにお昼を食べたいだの、寒いからストーブを点けるか焚き火をしたいだの、イスとテーブルの距離が遠くてご飯を食べられないだの(頼むからそれくらい自分で調整してくれ)、設営が進まない。

流石に頭に来て、「もう帰るか?」と静かに怒りをぶつけると「キャンプしたい」としおらしくなった。
インナーテント内のセッティングを終えると寝袋に入り込んで連れてきたポケモンのぬいぐるみ達と一緒にフテ寝を始めた。

この機嫌の悪さは体調不良ではないかと不安になったが、どうやら眠たかっただけらしい。
そのまま昼寝に入ってくれてフリーの時間が生まれた。

設営の続きを済ませ、コーヒーを淹れ、途中で買ったパンと共に頂いた。
【キャンプ記録】令和6年2月3日㈯~4日㈰アウトドアベース犬山①
【キャンプ記録】令和6年2月3日㈯~4日㈰アウトドアベース犬山①

ささやかな至福の時が流れる。
それにしても今回は設営に労力がかかった。
テントが大きいから、というのはあるだろうが、それでもロロの設営に要する時間はインナーテントのセットと張り綱まで入れても25分くらい。
これなら小型~中型のワンポールorドームテント+タープの組み合わせと大きくは変わらないはず。

息子がグジグジだったり、ツールームに合わせて最近は滅多に使わなくなったラック等を持ってきていたり、初めてのツールームのレイアウトに迷いがあったり、色々と要因はあっただろう。
あとはどのアングルの写真がカッコイイだろうかとか、いらんことも考えていた。


昼寝から目覚めた息子の機嫌は良くなっていて、俺の怒りもクールダウンしていた。
ということで、気を取り直したところで遊びに出かける。

最初にアウトドアショップへ行ってみるが、ここは蛇や亀、蛙が飼育されている。
立派な鹿の剥製もいるぞ。
【キャンプ記録】令和6年2月3日㈯~4日㈰アウトドアベース犬山①

また、室温も管理されていてこの季節は少し心地が良い。
アウトドアショップなのでキャンプや野営向きの道具も置いてあるが、実際に展示品を手に取って重量感や手への馴染みを確認できるのはありがたい。

ショップ前が屋根付きの休憩スペースになっていて餅つきをやっているちびっこ軍団のグループがあった。
当然引率の大人達もいるが、子ども会とかの行事だろうか。
タッパーにはあんこやきな粉が用意されていて、非常に美味そうでけしからん…

あえて相手に聞こえる声で「こりゃ美味そうだ!」と言ってみたが、残念ながらおすそ分けは頂けなかった。無念。


そのあとは恒例のカモの餌やり。
【キャンプ記録】令和6年2月3日㈯~4日㈰アウトドアベース犬山①

4羽いるが、その内の1羽のチョコちゃんは脚を怪我している。
厳密には「もう異常はないと言われている」という管理人さん談。
しかしメンタル的なものなのか、筋肉が硬く強張ってしまっているのかでまともに歩くこともできない。

チョコちゃんはしっぽが太く短く「ツン」と立っているのが特徴で、他の3羽は見分けがつかないが、チョコちゃんだけは分かる。
なので我々親子にとってはお気に入りの子なのだが、まともに動けず痩せてしまっているのが不憫で仕方ない。
まずはチョコちゃんの近くに優先的にエサを落としてやって、それから他の3羽と戯れることにした。

子連れ客が少なく、筏も使いたい放題だったので大いに遊ばさせてもらった。
左右にぐわんぐわんと揺らして、大波を起こしたりもした。

すると巣で休んでいるチョコちゃんに水しぶきがかかってグワグワと鳴き声をあげる。怒っているのだろうか。
かと思えば池に入ってきて泳ぎ出した。おぉ、チョコちゃんが泳いでいるのを久しぶりに見たぞ。
他のカモに混ざって、エサをくれと寄ってくる。
息子も大はしゃぎだ。

チョコちゃんにもまだ多少の元気が残されていたのを見て、少し安心した。


そうそう、後日インスタグラムで今回のキャンプの投稿をしたのだが、フォロワーの大塚さんという方が「僕もいたんですよ」とコメントをくれた。
カモ池に向かう途中にせせらぎサイトにアスガルドを設営している人がいて「あそこにシロクマのテントがあるだろ。あれはな、ノルディスクって高級なテントなんだぜ。カッコイイよな」とおしゃべりをしていたが、あれがそうだったなんて。

インスタグラムでは基本的にあまり人の投稿にコメントをしたりはしないが、大塚さんは行動範囲が近いのもあって何回かやり取りしていた。
向こうは「もしや」と思って声をかけようかと考えて下さったようだが、人違いだったらいけないとやめておいたそうだ。残念。



同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
【キャンプ記録】令和7年5月2日㈮~3日㈯アウトドアベース犬山キャンプ場
【キャンプ記録】令和7年4月26日〜27日(日)RECAMP養老
【キャンプ記録】令和7年3月15日㈯~16日㈰一色の森キャンプ場
【キャンプ記録】令和7年2月22日㈯~23日㈰RECAMP養老
【キャンプ記録】2025年2月8日㈯~9日㈰アウトドアベース犬山キャンプ場
【キャンプ記録】令和7年1月11日㈯~12日㈰ゆせんの里キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 【キャンプ記録】令和7年5月2日㈮~3日㈯アウトドアベース犬山キャンプ場 (2025-05-04 12:53)
 【キャンプ記録】令和7年4月26日〜27日(日)RECAMP養老 (2025-04-28 23:34)
 【キャンプ記録】令和7年3月15日㈯~16日㈰一色の森キャンプ場 (2025-03-19 08:52)
 【キャンプ記録】令和7年2月22日㈯~23日㈰RECAMP養老 (2025-03-04 18:00)
 【キャンプ記録】2025年2月8日㈯~9日㈰アウトドアベース犬山キャンプ場 (2025-02-13 17:50)
 【キャンプ記録】令和7年1月11日㈯~12日㈰ゆせんの里キャンプ場 (2025-01-16 17:52)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【キャンプ記録】令和6年2月3日㈯~4日㈰アウトドアベース犬山①
    コメント(0)